≪毛量調整とは≫ 宝塚 美容室 託児所付き
毛量調整とは 宝塚 美容室 託児所付き
こんにちは!!
dot.hairgem店 スタイリストのれいなです。
やっとあたたかくなりそうな気候ですが
花粉がすごくて、、、。
アレルギーの薬が手放せません!!
皆様花粉症は大丈夫ですか??
本日は毛量調整についてお話します。
美容室に行くと美容師さんに
『量はどうされますか?』
と、聞かれるかと思います。
私はその会話とっても大切だと思っています。
というのも、正直普通の方からしたら
量ってよくわからない。
というのが本音かと思います。
少なければ良いの?多い方が良いの??
何を基準に考えれば良いの?
と思われる方多いんじゃないでしょうか?
カットにおいて、長さを切ることはもちろん
毛量を調整することはとても大切です。
ですが1番難しいのもこの毛量調整かと思います。
私が1番大事にしているのは
『お客様のなりたい』と
『お客様の3ヶ月後』です。
これを考えながらカットしています。
まずなりたいスタイル。理想の髪型に
近ずけるためになるべくカウンセリングを
丁寧に行います。
なりたいだけではなく
お家でやりやすいためのカットを考えます。
ここで毛量調整の重要性が問われます。
1本1本、1束1束の髪のクセや生え方をみながら
時間をかけて整えていきます。
ここを大切にすることで3ヶ月後の頭のシルエットが
全く違ってきます!!
なのでここにこだわりを持って施術しています。
美容師を12年していて思うのですが
お客様にとって毛量に関して何が1番大切なのかは
その方のライフスタイルを美容師が知ること。
な気がします。
例えば今は産後でとにかく自分のことは早く終わらせたい!!
であれば、スタイル的にはもう少し量があった方がいいと美容師は思いますが、お客様のニーズは
1秒でも早く乾いて欲しい。になるので
スタイルを保てる限界まで髪の毛をかるくしてあげることだと思います。
他にもこの日に結婚式があって
こういう髪型にしたい!!
というご相談があれば何ヶ月も前から
その日にむけての毛量のベストを提案するのが
美容師の仕事だと思っています。
なのでカウンセリングがとくに大事なのですが
毛量ってすぐにコントロールできる
部分ではないので繊細にこだわって
カットすることでお客様の3ヶ月後、半年後
1年後が変わってくる施術だと思っています。
私が大切にしている
毛量調整のお話でした。